■2011/07/26(火) 00:11
○o夏の交流会開催決定!!o○
今年も琵琶湖で交流会を開きます! 一緒にバーベキュー、水泳、スイカ割り等で楽しみましょう! 【日 時】平成23年8月21 日(日)11 時〜 16 時(随時解散) 【場 所】 「近江舞子南浜水泳場」ビーチに集合 滋賀県志賀町北比良 【参加費】おとな(中学生以上)¥1000 小人(小学生)¥500 幼児無料 ※参加はつくしんぼ会員とそのご家族の方限定です。お問い合わせは事務局までお願いします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ★その他のお知らせ★ ・年会費のお振込みが未納の場合はお振込み宜しくお願いします。払込用紙を紛失された場合はご連絡下さい。 ・会報に写真やメッセージ等を載せたいという会員さん(ご家族様も)からのご連絡お待ちしております! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ■『改訂版 骨の病気と付き合うには』 監修:清野佳紀 大阪厚生年金病院名誉院長/岡山大学名誉教授 (右記参照→) 6年ぶりに改訂版が出ました。私たちの病気についてわかりやすく解説して下さっています。本会の事や会員さんたちの手記も載っています。学校や身近な方へ1冊贈るのは如何でしょうか? 本の購入を希望される方は事務局までお問い合わせ下さい。
|
■2011/07/04(月) 00:39
◆◇会報発送しました!!◇◆
つくしんぼ会員の皆様には7月3日付で会報を発送しました。 <同封物> ・つくしんぼ通信bS7 ・夏の交流会の申込み書 ・会計報告書 ※未着、同封漏れの場合は事務局までご連絡下さい。 ※年会費のお振込みが未納の場合はお振込み宜しくお願いします。払込用紙を紛失された場合はご連絡下さい。 ※交流会の参加は会員とそのご家族限定です。 ※会報に写真やメッセージ等を載せたいという会員さん(ご家族様も)からのご連絡お待ちしております! --------------------------------------- ■『改訂版 骨の病気と付き合うには』 監修:清野佳紀 大阪厚生年金病院名誉院長/岡山大学名誉教授 (右記参照→) 6年ぶりに改訂版が出ました。私たちの病気についてわかりやすく解説して下さっています。本会の事や会員さんたちの手記も載っています。学校や身近な方へ1冊贈るのは如何でしょうか? 本の購入を希望される方は事務局までお問い合わせ下さい。
|
■2011/05/15(日) 01:25
第27回つくしんぼ総会、盛会となりました(^0^)
5月1日に開かれました総会には34家族92名の方にお集まり頂きました。 長居の会場で開くことが多く、ここでは子供たちも遊んだり走り回ったりしやすいようで、いつも楽しそうに過ごしています。 今回は大阪市立総合医療センター・耳鼻咽喉科の木下先生に耳のお話をして頂きました。一般の人でも身近な病気、中耳炎をはじめ、私たちに関係の深いアデノイド、無呼吸、いびき等幅広くわかりやすく解説して下さいました。 質疑応答の時間も大変有意義でした。 会員の皆さんには後日、講演会のDVDをお送りします。 今回参加頂けなかった方、次回お会いできるのを楽しみにしております♪ ------------------------------------- ■『改訂版 骨の病気と付き合うには』 監修:清野佳紀 大阪厚生年金病院名誉院長/岡山大学名誉教授 (右記参照→) 6年ぶりに改訂版が出ました。私たちの病気についてわかりやすく解説して下さっています。本会の事や会員さんたちの手記も載っています。学校や身近な方へ1冊贈るのは如何でしょうか? 本の購入を希望される方は事務局までお問い合わせ下さい。
|
■2011/04/10(日) 21:41
◇◇会報を発送しました◇◇
会員の皆様には4月3日付で会報を発送しました。 今回は総会の案内をお届けしています。 郵便局の払込用紙を同封しています。年会費のお振込みをお願い致します。
*第27回つくしんぼ総会* 5月1日(日)10時〜16時 大阪市長居障害者スポーツセンター (大阪市東住吉区長居公園1−32) 講演会(13時〜) 『滲出性中耳炎について』 講師:大阪市立総合医療センター 耳鼻咽喉科/木下彩子先生 風邪をひくと中耳炎になりやすいお子さん達がいるかと思います。この機会に改めて耳のこと、勉強してみませんか? 多くの会員さんとそのご家族が集まる機会です。久しぶりに友達と会ったり、新しいお友達を作ったり、情報交換したりしています。 ※非会員の参加者様には参加費1,000円が必要です。
----------------------------------- ■『改訂版 骨の病気と付き合うには』 監修:清野佳紀 大阪厚生年金病院名誉院長/岡山大学名誉教授 (右記参照→) 6年ぶりに改訂版が出ました。私たちの病気についてわかりやすく解説して下さっています。本会の事や会員さんたちの手記も載っています。学校や身近な方へ1冊贈るのは如何でしょうか? 本の購入を希望される方は事務局までお問い合わせ下さい。
|
■2011/04/03(日) 23:30
◇◇会報を発送しました◇◇
会員の皆様には4月3日付で会報を発送しました。 今回は総会の案内をお届けしています。 郵便局の払込用紙を同封しています。年会費のお振込みをお願い致します。
*第27回つくしんぼ総会* 5月1日(日)10時〜16時 講演会(13時〜) 『滲出性中耳炎について』 講師:大阪市立総合医療センター 耳鼻咽喉科/木下彩子先生 風邪をひくと中耳炎になりやすいお子さん達がいるかと思います。この機会に改めて耳のこと、勉強してみませんか? 多くの会員さんとそのご家族が集まる機会です。久しぶりに友達と会ったり、新しいお友達を作ったり、情報交換したりしています。 ※非会員の参加者様には参加費1,000円が必要です。
----------------------------------- ■『改訂版 骨の病気と付き合うには』 監修:清野佳紀 大阪厚生年金病院名誉院長/岡山大学名誉教授 (右記参照→) 6年ぶりに改訂版が出ました。私たちの病気についてわかりやすく解説して下さっています。本会の事や会員さんたちの手記も載っています。学校や身近な方へ1冊贈るのは如何でしょうか? 本の購入を希望される方は事務局までお問い合わせ下さい。
|
■2011/03/15(火) 01:11
皆様へ
3月11日に発生しました東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 力を合わせて一刻も早く復旧できますようお祈りしております。 つくしんぼ会員さんで連絡のつかない方はいませんか?何か情報などありましたらご連絡下さい。
--------------------------------------- 今年の総会は5月1日の予定です。 会場:大阪市長居障害者スポーツセンター (4月上旬会報発送予定)
★新年度の予定は…? 5月:大阪にて総会 夏:琵琶湖でバーベキュー 11月:大阪府茨木市でボーリング? ※臨時の講演会が入り予定変更の可能性あります
■『改訂版 骨の病気と付き合うには』 監修:清野佳紀 大阪厚生年金病院名誉院長/岡山大学名誉教授 (右記参照→) 6年ぶりに改訂版が出ました。私たちの病気についてわかりやすく解説して下さっています。本会の事や会員さんたちの手記も載っています。学校や身近な方へ1冊贈るのは如何でしょうか? 本の購入を希望される方は事務局までお問い合わせ下さい。
|
■2011/03/05(土) 00:46
寒さ和らぎ…
少し春の足音が聞こえてきそうな今日この頃でしょうか? 油断して風邪をひかないようにして下さいね! 入園、入学の準備をしている方がいらっしゃるかと思います。親御さんのほうがちょっと心配で、お子さんたちはきっと楽しみでいっぱいなのではないでしょうか? 明るい素敵な新生活を送られますことを願っております!
今年の総会は5月1日の予定です。確定しましたらまた改めてお知らせします。 (4月上旬会報発送予定)
★新年度の予定は…? 5月:大阪にて総会 夏:琵琶湖でバーベキュー 11月:大阪府茨木市でボーリング?カラオケ? ※臨時の講演会が入り予定変更の可能性あります
■『改訂版 骨の病気と付き合うには』 監修:清野佳紀 大阪厚生年金病院名誉院長/岡山大学名誉教授 (右記参照→) 6年ぶりに改訂版が出ました。私たちの病気についてわかりやすく解説して下さっています。本会の事や会員さんたちの手記も載っています。学校や身近な方へ1冊贈るのは如何でしょうか? 本の購入を希望される方は事務局までお問い合わせ下さい。
|
■2011/01/16(日) 20:07
○。寒中御見舞い申し上げます。○
いかがお過ごしでしょうか? 風邪で鼻が悪くなれば耳にも影響が出やすいお子さんたちが多いかと思います。 私、大人になっても風邪ひくと鼓膜がバリバリいったりなんかして… 私の耳はどうなってんだ?と聞きたくなります。 もしや、今年の総会は『耳』やもしれませんね〜 未定ですが… ★新年度の予定は…? 5月:大阪にて総会 夏:琵琶湖でバーベキュー 11月:大阪府茨木市でボーリング?カラオケ? ※臨時の講演会が入り予定変更の可能性あります
■『改訂版 骨の病気と付き合うには』 監修:清野佳紀 大阪厚生年金病院名誉院長/岡山大学名誉教授 (右記参照→) 6年ぶりに改訂版が出ました。私たちの病気についてわかりやすく解説して下さっています。本会の事や会員さんたちの手記も載っています。学校や身近な方へ1冊贈るのは如何でしょうか? 本の購入を希望される方は事務局までお問い合わせ下さい。
|
■2011/01/05(水) 21:46
◆◇謹賀新年◇◆
本年も宜しくお願い申し上げます
普通にお仕事が始まり、もうお正月気分も解けつつある人もいるかもしれませんが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 会員さんによってはつくしんぼからは年に2、3回の会報を受け取るだけという方がおられるかもしれませんが、昨年のつくしんぼはちょっと忙しかったような気がします。 今年はどうなるかな? また盛り上げていきたいと思います。 皆さんのご協力もよろしくお願いしますね!
■『改訂版 骨の病気と付き合うには』 監修:清野佳紀 大阪厚生年金病院名誉院長/岡山大学名誉教授 (右記参照→) 6年ぶりに改訂版が出ました。私たちの病気についてわかりやすく解説して下さっています。本会の事や会員さんたちの手記も載っています。 本の購入を希望される方は事務局までお問い合わせ下さい。
|
■2010/11/30(火) 17:05
★福岡交流会、無事閉会!★
11月28日に開催した福岡での交流会には17家族58名の方にお集まり頂きました! 会員さんたちのお声掛けにより、会員でない方もたくさん参加して頂き、会場は満員で大盛況となりました。 今回は医師による講演会はありませんでしたが、皆さんそれぞれ積極的に交流されて、お友達が増えたのではないでしょうか? 九州では延長術をしている医師が少なかったり、学校の受け入れ態勢や国の対応などについて思うようにいかない事があるように思えましたが、だからこそ皆さん方が積極的に頑張ろうという気持ちを強く持っているような印象を受けました。 近畿から離れての交流会の開催はなかなか大変で実現も難しいのですが、皆さんに会えて、やって良かったなぁと取り敢えず自己満足しています(^^ゞ皆さんは如何でしたでしょうか?
新しく入会して下さった方もいて、今回は『改訂版 骨の病気と付き合うには』を購入された方もたくさんおられました。 ■『改訂版 骨の病気と付き合うには』 監修:清野佳紀 大阪厚生年金病院名誉院長/岡山大学名誉教授 (右記参照→) 6年ぶりに改訂版が出ました。私たちの病気についてわかりやすく解説して下さっています。本会の事や会員さんたちの手記も載っています。 本の購入を希望される方は事務局までお問い合わせ下さい。
|